わたしには、パレットが合ってて、同回生みんな好きだった。大人数苦手なわたしも受け入れてくれるところやった。わたしに合ってた。ただ居ただけだったけど、それでもおらせてくれた😌わたしの最初の居場所。友達もここで作ったんやなぁ。
学内の研修もわたしに合ってた。みんなとふんわり仲良くなれたなぁ。みんな好きだった。楽しかったなぁ。行ってよかった。
たぶん京女はわたしに合ってた。合わない場所もあったけど、合うところもあったし、仲良くしてくれる子らもいたし。自分に合う場所、合う人を探せばいいんやなと。
清水寺の巫女バイトも1番合ってた。仲良くなれた子もいたし、みんなバイトの子は京女の子ばっかりで、マイペースな、接客苦手なわたしにも合ってた。11月は修学旅行生で忙しかったけど。爆買い中国人もいっぱい来たけど。
前の会社はわたしに合わなかったんやなぁ。同期で1人仲良くなれた子もいたけど、その子もやめてな、ちょっとまあ他の子と合わなかった、お互い合わせられなかって。たぶん他の子らと仲良くなれたらおれたんやろうなぁ、まあこの時のわたしにはできなくて、仕方ないわ〜。ここでストレスでめちゃ太ってしまった😂
社会人になってからの習い事もわたしに合ってた。楽しく続けられてる。まともにコミュニティに所属したのはここが初めてかも。大学時代は、所属してたけど、ただ居ただけみたいな感じやったから。
次は、社会人サークル。友達もできたし、面倒見てくれる人らもいて、仲良くしてくれる人らもいて、居場所を作ってくれた。みんなで温泉旅行を楽しめたのもうれしかった。大人数苦手なわたしがみんなとの旅行を楽しめるなんてすごい。ありがとうございましたの気持ち。ここで結構、そこの人を全員受け入れられるようになった。受け入れてもらえたし、自分も受け入れた。ここで結構変わったなって思う。人を選ぶのをやめた。
学校も楽しくて、誰でも仲良くできる子になった。とりあえず機嫌のいい人やってた。楽しかったけど、自分の機嫌を取るために食べてしまった😂太った😂でもこの時はまだそのままの自分に自信がなくて、ちょっと明るい子、社交的な子をやってた。本当は学校のクラスとか大人数が苦手だったけど、ちょっとだけ頑張ってしまったわ。
今の会社は、最初、機嫌のいい、明るい子をやってた。全員受け入れたけど、まあ最初のことは水に流すわ。だんだんそのままの自分でおれるようになって、中高くらいを思い出した。わたしはちょっと大人しくて優しい子で、とりあえず全員に愛想よくしてて、あんまり嫌われてはなかったと思う。嫌ってる子もいたかもだけど。ベースはこのままだったなって。わたし、普通の子だったなって思い出した。たぶん今の会社はわたしに合ってると思う。お仕事もそんなに苦じゃないし、前のとこより合ってるなぁって思う。普通にこのまましてたら、みんなとうまくやれるんやないかなと。このまま普通の人として、普通に暮らして行きたいな。心穏やかに過ごしたいな。